2010年06月10日
昨日の続き・・
昨日入部したいといったロシア人ファミリーは、入部Okということで、さっそく入部の手続き。
だけど、他の子供達は・・・・・

子供達も言葉の通じないことに、いら立ちを感じてるようです。
そうだよね~。
あんたたちが、一番大変だよねー。先生も教えるのたいへんだけど・・
相手になって組み合うのは、君たちだもんね~。
あ~ぁ、あたしも疲れる~。仕事終わって、父母会長の役目もあるし、体調もすぐれんのに次から次へといろんなことあるし、
3日くらいどこかに逃亡したいよ~
一人っ子のわたしは、おせっかいなのか、わんからわんから~なのか、いろんなことを抱える運命にあるようだ・・
だけど、他の子供達は・・・・・


子供達も言葉の通じないことに、いら立ちを感じてるようです。
そうだよね~。

あんたたちが、一番大変だよねー。先生も教えるのたいへんだけど・・
相手になって組み合うのは、君たちだもんね~。
あ~ぁ、あたしも疲れる~。仕事終わって、父母会長の役目もあるし、体調もすぐれんのに次から次へといろんなことあるし、
3日くらいどこかに逃亡したいよ~

一人っ子のわたしは、おせっかいなのか、わんからわんから~なのか、いろんなことを抱える運命にあるようだ・・
2010年06月09日
今日の柔道
うちの柔道には、ロシアの家族が入部してるのですが、このファミリーは、日本語わかりません。
よって、入部の時から、このおせっかいな私が通訳してます。といっても、私も英語話せません。
先生方も、日本語をおぼえさせて、というので、前に「子供達に日本語を憶えさせて」といったのに・・・無理!!
なんでかなー。空手じゃないで、なんで沖縄で柔道かなー??という私もなんで柔道って考えたかな=??
だけどね、私は、柔道部に息子を入部させて、とてもよかったと思っています。息子は、あんまり好きじゃないようですが・・
半分、無理に連れていってるんですけどね・・私のためになりました。
皆さん、テレビで、はなわの家族みてますか?
柔道って、親を熱くさせるんですよ。やっぱ格闘技ですから、怪我に注意するために、親たちは、練習もずっとみてます。
2時間もの間、自分の子が苦しい練習に励んでいるのを、親も一緒に戦っているんです。
先生方に、叱咤激励されるのを歯をくいしばり、時には握りこぶしをにぎりながら、親も一緒に耐えてるんです。
そんな親なんです。ロシアンファミリーも一生懸命なんですよ。
外人さんも一生懸命なのに、自分の子の練習を見にこれない親たちもいます。
仕事が忙しい、それはいいわけじゃないかな?両親揃って、もっと自分の子供をみつめてあげて!といいたくなります。
うちの子は、とーちゃんいないよ、だけど、母ちゃんが、一生懸命あんたをみつめてるよ。
怒るのも厳しくするけど、一生懸命になることを柔道部の先生方は、教えてくれました。
時間がない。ではなく、時間は作るもの。生活におわれ、収入だけ考えるのじゃなく
今、この時を大事に子育てしてあげてと、ある家族に私は、声を大にして言いたい。
ロシアンファミリーも柔道の素晴らしさに魅了され、お友達を入部させたいといいました。
あ~ぁ、先生方は、どうするのかね~。私は、携帯の翻訳機能で会話するので、携帯料金パケし放題の料金が心配です。
今日一日、みなさんおつかれ~

よって、入部の時から、このおせっかいな私が通訳してます。といっても、私も英語話せません。

先生方も、日本語をおぼえさせて、というので、前に「子供達に日本語を憶えさせて」といったのに・・・無理!!
なんでかなー。空手じゃないで、なんで沖縄で柔道かなー??という私もなんで柔道って考えたかな=??
だけどね、私は、柔道部に息子を入部させて、とてもよかったと思っています。息子は、あんまり好きじゃないようですが・・
半分、無理に連れていってるんですけどね・・私のためになりました。
皆さん、テレビで、はなわの家族みてますか?
柔道って、親を熱くさせるんですよ。やっぱ格闘技ですから、怪我に注意するために、親たちは、練習もずっとみてます。
2時間もの間、自分の子が苦しい練習に励んでいるのを、親も一緒に戦っているんです。
先生方に、叱咤激励されるのを歯をくいしばり、時には握りこぶしをにぎりながら、親も一緒に耐えてるんです。
そんな親なんです。ロシアンファミリーも一生懸命なんですよ。
外人さんも一生懸命なのに、自分の子の練習を見にこれない親たちもいます。
仕事が忙しい、それはいいわけじゃないかな?両親揃って、もっと自分の子供をみつめてあげて!といいたくなります。
うちの子は、とーちゃんいないよ、だけど、母ちゃんが、一生懸命あんたをみつめてるよ。
怒るのも厳しくするけど、一生懸命になることを柔道部の先生方は、教えてくれました。
時間がない。ではなく、時間は作るもの。生活におわれ、収入だけ考えるのじゃなく
今、この時を大事に子育てしてあげてと、ある家族に私は、声を大にして言いたい。
ロシアンファミリーも柔道の素晴らしさに魅了され、お友達を入部させたいといいました。

あ~ぁ、先生方は、どうするのかね~。私は、携帯の翻訳機能で会話するので、携帯料金パケし放題の料金が心配です。

今日一日、みなさんおつかれ~

2010年06月06日
6月6日の記事

久しぶりに、一番街やサンシティ通りをあるきました。
那覇市のおばさま二人と、私の母の三姉妹をドライブに連れて行き、那覇市のおばさんが、ゴヤ(コザ)に行きたいといったの で・・
サンシティ通りの色紙??屋さんの前の椅子に、うとうとしていたにゃんこのそばに座ると、クンクン臭いしながら、
私の膝に座り込み

甘えん坊のにゃん子で、男の子でした。色紙やさんの猫のようで、おじさんが、「毛がつくから」とコロコロの紙をくれました。
Posted by たっちゃんのママ at
20:11
│Comments(0)
2010年06月03日
にゃん子のいる整骨院にて・・

にゃんこ


ねこが、たくさんいる整骨院の受付のお姉さんのお願いで、マッサージを待ってる間、ミルクを飲ませました

かわいいんだよね~。にゃんこだいすきです。これだけ、小さすぎると、大変なんですけどね~
この子たちは、親に捨てられてたのか、ちびちゃん達だけで大雨の日、排水溝でぴゃ~ぴゃ~泣いていたそうです。

でも、よかったね。いい人に助けてもらって、このお姉さんなら、君たち大事にするよ

猫といえば、うちの海賊王ルフィ君。彼は、先月、風邪をひいたらしく、こえがでにくくなって、その上、右前脚を招き猫のように おいでの形をしてました。
それで、家にある期限切れの抗生剤を少量ずつ、2,3日飲ませたら、風邪もよくなってた。

今まで、動物病院に入院したりと、招き猫ならぬ、ペットセメタリーの猫?と思うくらいルフィは、家計をおびやかす猫でしたが、知人から、{人間の抗生剤を少しのませるだけでも大丈夫

ルフィが、右前脚をおいでのポーズにする時、いつも私に、お金が入ってくるときで・・・・
ある意味、右前脚で私に「金だせ~。病院代にしろ~。」と言ってるように見え、背筋が、ゾ~~っとするんだよね~

そんな親の心子知らずで、いつも猫っ可愛がりをしている息子は、病院に連れっていって!!ということだけは、一人前です。
2010年05月30日
5月30日の記事

久々の具志川ジャスコ、朝市でじぃさま、ばぁさまとお出かけしました。 鮮魚売り場のマグロがでっかくて、思わず、携帯にとりました。

たまには、じぃちゃんも一緒に買い物に連れて行かんと、いけないからね~

じぃちゃんは、見てるだけで暇そうだったので、主婦にまじって、ピーマンの袋詰めに参加させたところ、たくさんつめようと必死になってましたよ

話変わって、うちの龍治は、昨日から「宿泊学習」で石川少年自然の家へ、行ってます。
昨日は、すごい大雨だったね~

そろそろ、帰ってくる時間だからといって、迎えに行くだの、雨が降るだのとばぁさまがうるさいよ~。

過保護すぎるってば~


Posted by たっちゃんのママ at
14:38
│Comments(0)
2010年05月23日
今日の柔道
今日は、うちの子の柔道の個人戦の試合がありました。
母ちゃんは、仕事で応援に行けなかった
一応、一回戦は突破した・・が、二回戦は、負けました
まぁ、判定ではなく、ちゃんと勝ったということで、延ばしのばしにしてたおこずかいに少しばかり、
色をつけ渡したんだけど、明日の稽古は、休みということで、夜更かししている・・・・
いいかげんにしろ~~~~
少し甘い顔をすると、すぐにつけあがるし
、怒りすぎるのも
子育てって、難しいーーー
あ~ぁ、赤ちゃんに戻ってほしい。。
母ちゃんは、仕事で応援に行けなかった

一応、一回戦は突破した・・が、二回戦は、負けました

まぁ、判定ではなく、ちゃんと勝ったということで、延ばしのばしにしてたおこずかいに少しばかり、
色をつけ渡したんだけど、明日の稽古は、休みということで、夜更かししている・・・・

いいかげんにしろ~~~~

少し甘い顔をすると、すぐにつけあがるし



あ~ぁ、赤ちゃんに戻ってほしい。。

2010年05月21日
うちの猫=名前はルフィ

恥ずかしがってるわけでは、ありません。

彼は、5年前から家族に加わりました。龍冶のお願いで、猫嫌いのじぃじを説得し世話ができるなら、ということで飼うことになりました。
ルフィという名前は、某マンガの海賊王です。

名前の通り、ウーマクーすぎて、かわいいを通り越し、怖い猫であるといった方が近い・・
彼は、ルフィという立派な名前があるのにもかかわらず、ご近所さんに「ミー」と呼ばれ返事をする。
ご近所さんの家に入り、ドライフードではなく缶の餌をもらい、ご近所さんの車に勝手に乗り込む。
彼は今、二重生活をすごく楽しんでいるようです。
2010年05月20日
ただいまブログの勉強中
昨年12月~1月にかけて、介護事務を勉強しました。2度目の受験で合格しました
1月には、エクセル3級を勉強し、2月28日に検定受験したのに、いまだに合否通知がこない
いつになったら来るんだろう
今は、18日から4日間ですが、ブログ作成の作成講座を教えてもらっています。
5人の講師の方々に、熱心に教えてもらっています。
・・・・・・ところが・・・今、作成中にパソコンの電源が急に落ちてしまい、お引っ越ししました。
うわ~~!そろそろ時間がせまっています。
我が息子は、今頃、柔道の稽古中、大会前で鍛えしごかれているんだろうな~
おむかえにいかないといけない

1月には、エクセル3級を勉強し、2月28日に検定受験したのに、いまだに合否通知がこない

いつになったら来るんだろう

今は、18日から4日間ですが、ブログ作成の作成講座を教えてもらっています。
5人の講師の方々に、熱心に教えてもらっています。
・・・・・・ところが・・・今、作成中にパソコンの電源が急に落ちてしまい、お引っ越ししました。

うわ~~!そろそろ時間がせまっています。
我が息子は、今頃、柔道の稽古中、大会前で鍛えしごかれているんだろうな~
おむかえにいかないといけない
